Image Source: https://bit.ly/3aGt2zG
(記事抜粋)ファストリはこれまで、強制労働に関して関係工場は自治区にないとし、柳井氏は「政治的な質問にはノーコメント」などと明言を避けてきた。しかし、米税関当局から一部製品の輸入を差し止められるなど厳しい対応をとられており、柳井氏はこの日、自ら供給網の監査の体制を説明した。ただ、発言にはグローバル企業としての苦悩もにじむ。ユニクロ店舗の6割超は海外にあり、うち約半数は中国に立地する。ウイグル自治区の問題に踏み込んで、中国で不買運動が起きれば経営の深刻な打撃となりかねず、柳井氏は「安易に政治的立場に便乗することはビジネスの死を意味する」「多くの企業に政治的選択を迫る風潮に強い疑問を感じる」とも訴えた。
識者コメント抜粋:
◆ウイグルには言及せず、ミスリード(渡邉哲也)◆ユニクロ柳井氏が 「多くの企業に政治的選択を迫る風潮に強い疑問を感じる」 と発言。全く分かっていない。 祖国を売るか売らないか、人道犯罪に加担するかしないかは政治の話でない。人としてもっとも基本的なモラルの問題である。 捕まらなければ何をやってもいいのか?(加藤健)◆本当に人権侵害を許容しないのか?判断は迫られる前に自発的にするものだ。常に人権問題を念頭にサプライチェーン構築が経営常識ではないのか?(山岡鉄秀)◆遅い。本質的に人権否定思想であるも、米政府から指摘された恐怖によるものとの印象を受けます。(橋本琴絵)
国民コメント抜粋:
◆今更、何を言うか、見苦しい◆人権問題を政治問題と捉えてるようじゃダメだわ◆今後は日本製を選ぶようにします◆米税関当局から製品の輸入を差し止められるなど厳しい措置をとられて、ようやくユニクロ柳井氏「人権侵害容認せず」と苦し紛れの声明◆本当に人権侵害を容認しないのならば新疆綿の使用をやめましょう◆簡単に言うと「金儲けに人道もクソもあるか!」と申しております◆ウイグルの問題を政治的問題と捉えることが、そもそも違う。人権侵害は倫理的問題であり、その上に成り立つビジネスをやってはならない。この発言は、柳井氏の 利益>人権 という意識の表れ◆サントリー、ロッテ、花王、無印良品…どんどん不買が増えていきますが、特に困ったりはしないですね◆他人の命より金儲けという立場は変わらないようだ。血塗られたジェノサイド企業として中国で儲けてくれ。