”チャイナの虜”林外務大臣が北京へラブコールを連発

f:id:tabby3:20220115230456j:plain

習近平総書記「3期目続投決まる」 林外相が見通し - 産経ニュース

f:id:tabby3:20220115235953j:plain

すっごく口が軽い林さん【渡邉哲也show】

ダメでしょう、これ?(中国の)スポークスマンという事じゃない。言っちゃマズいでしょ?国会議員の立場でもヤバいかなと思うんですが、特に与党であればね。評論家じゃないですから。いまパージしないと駄目、アメリカ側から怒られちゃう。いやいや、ビックリしちゃいましたよ。今のニュース、よく考えたらいろんな意味でスゴイ。そういう解説をしないと。ただ文字面を読むだけではなくて、裏にあるもの。「おそらく習近平総書記の3期目の続投が決まる、と述べた」普通、外務大臣の立場で、他国のトップが誰に決まるなんて事を言っちゃマズいんですよ。常識的に言えない、絶対言っちゃ駄目。で、その後、舌の根も乾かぬ内に、中国を訪問したいと。公式日程は決まってないものの、みたいな形で中国にラブコールを送ると。同時に、原因はアメリカ軍にあると、アメリカの批判もしたと。外国人記者クラブで、それも。当事者同士でやる分にはいいけれども、外国人記者クラブで、外国に「アメリカのせいだ」と日本の外務大臣が言ったとなったら国際問題になるでしょ。だから、あり得ないんですよ。

林大臣のこういう発言をメディアが言わないというのも不自然ですよね。林大臣がピアノを弾いたことは嬉し気に語ってましたけどね。あと、野党が、これ政権攻撃の恰好の材料でしょ。林外務大臣の言動は。野党も軒並み親中派、中国の事はあんまり言わないから、そういう追及の仕方というのはなかなかしないんじゃないですかね。

f:id:tabby3:20220115232107j:plain

f:id:tabby3:20210707224311j:plain

国民コメントより抜粋:
◆なぜ貴様が見通しを抜かす?◆他国の重要事項を、外務大臣のお立場で踏み込んで発言しない方がいい。日本にとって悪手の発言。世界が見ている◆あきれてコメントすらできない◆日本の危機的な状況を作っている当事者の習近平に対して、外相として語るべきことはないのか。親中派として中国とのパイプは、どのように役立っているのか◆林は、よその国に熱心にならずに日本の政治をやれ◆なんで他国のトップの、それも半年以上も先に決まる人事の予測を日本の外相が喋るんかな ?◆イムくんはお祝いに行きたくてしょうがないんだろうなあ◆林さん、中国に行ってそのまま帰って来なくていいです◆100日過ぎても西側の方と直接会えない、岸田さんと林さん、怖すぎるコンビです◆謝謝茂木も忘れてはなりませんよ。

にほんブログ村 ニュースブログへ