2021.02.02 ニュース女子

f:id:tabby3:20210204222904j:plain

https://www.youtube.com/watch?v=SY6cj75t3tU

①「SDGsの活動は“持続可能”なのか」 ②「小池百合子都知事の“3ミス”」

 

飯田泰之:例えば「サステイナブル・シーフード」がどういうビジネスになるかと言えば、サステイナブルか、どうかを認証する機関を作って、そこに何とか料を納めてないと「SDGs」じゃないですよと言える、そういう集金装置もちゃんと入ってるところが、やはり「乗っかりたいな」と思わせる要因でもある。

 

f:id:tabby3:20210204223642j:plain


武田邦彦:全く評価していない。食べるのも、ドライヤーの使用も、お風呂に入るのも、自由というのが「僕らの夢」、文明の発達とはそういうもの。人類には知恵があるから持続性は必ず達成される。更に悪いのは、日本人が「衰退する欧州の考え方」に、何も考えずに右にならえすること。白人が決めたらそれを守るのが正義なんて思ってる。話にならない。

 

f:id:tabby3:20210204223239j:plain

 

岸博幸:国連とか国際機関の悪い癖を明確に出している。国際機関は活動をしたい。理事国の意向が優先される中でこういう、誰も反対しないものを作れば、当然ながら特に閣僚が集まって議論する場合は細かい文書まで出さない、誰も反対しない。それでいざ細かい文書の段階になると欧州や色んな国からすれば「仕組み」を作れて、儲けられるわけなので、戦略的な仕掛けに活用される。
 
須田慎一郎:気を付けていただきたいのは、国や公的機関が主導してやるわけではない。「こういった規格、ルール、ゴールや方向性を作りますから」と国連サイドが言ってるのは、各民間企業がこれを使って金儲けしてくださいね。そういう視点で見て行くとわかりやすくなるのかな。
 

f:id:tabby3:20210204223338j:plain

武田邦彦:ヨーロッパ人がずっとやって来た、アジア人を騙しながら自分たちの地位を作って行くという戦略のひとつ。だから、そんなものに日本人が乗るのはおかしいのでは?

中田宏MDGsは単位が国。成長した先進国が、発展途上国に対して貧困を無くす援助をしていこうと。それに対してSDGsは各国が国民レベルに落として、というやり方をしている。例えばバッジ、あれはパテントあって無いようなもので、誰でも自由に作れる。そういう意味で「世界的な運動」に見える見せ方で今回は上手くやってる。

須田慎一郎:経団連会長が記者会見をやる時、バックのスクリーンが全部SDGs、この事自体が胡散臭い。金儲けに繋げて行こうと。
 
岸博幸:これを主導したヨーロッパの連中からしたら、こういう目標を作って、世界の格差是正とか、色んなことを言いながら、自分たちが儲けられる仕組みを作りたいよね、という事で。達成することよりも、それに付随するものが目当て。
 

f:id:tabby3:20210204223458j:plain

武田邦彦:200年前くらいにヨーロッパの5か国くらいが全世界を植民地にしていた。白人は働かずに、有色人種の上がりで生活していたわけ。ところが20世紀になって日本が頑張っちゃったものだから、有色人種は独立してしまった。じゃあ今度、仕組みで行こうと言って最初にやったのが「地球温暖化」、二番目がSDGsですよ。発展途上国の開発を抑える為にやっている。あなたがどちらに付くのか。黄色人種だけど白人に付こうかなというなら、これをやればいい。

中田宏:ヨーロッパが作って、自分たちの金儲け、例えばISOとかもそう。日本もいっぱい取ってたけど、規格を作って出すことによって儲けるというビジネスモデル。最近のESG投資、上場企業が投資をされたいと思ったら、SDGsをやってますよと、経団連のボードのように「やってるんですよ」とアピールして行くことに、これから先どんどんなっていくんだろうなと。
 

f:id:tabby3:20210204223600j:plain

 

中田宏トヨタ自動車はここまでハイブリッドでやって来て、今までの貢献をまるで評価されず、全部「電気自動車」にしろと言われ、やってらんないよ、冗談じゃないという所もあるけれど、悲しいかな現実論としては、日本の自動車メーカーがこれからマーケットから締め出されない為にはどうするの?というのが、企業側からしたら取り組まなくてはいけない。

岸博幸:これに乗っかるというか、ゲームのルールを変えられてしまった以上は仕方が無いということですよね?
 

f:id:tabby3:20210204223529j:plain

にほんブログ村 ニュースブログへ